おすすめの常備菜
『かぞくのじかん』Vol.04に掲載の
東京第一友の会の
共同購入部の撮影に行きました。
場所は豊島区西池袋。婦人之友社のお隣、明日館のお向かいです。
新築オープン間もない共同購入の部屋は、たくさんの品物が整然と整理され、台所から焼きたてのレモンケーキ、紅茶ケーキなども次々と運ばれてきました。
近所の方は直接買いにきてもOKだそうです。今回は売れ筋ランキングを教えて頂き、『かぞくのじかん』Vol.04に掲載します。
食のランキング第一位、「すき昆布」のレシピをご紹介しましょう!常備菜なのに、気づくとどんぶり一杯が一度になくなってしまうほど、あとをひくおいしさですよ。
<レシピ>すき昆布土佐煮
材料(10人分)
すき昆布 1枚
白ごま 10g
かつお節 5g
しょう油 大さじ2と2/3
酢 大さじ2
砂糖 大さじ 3と1/3
1. すき昆布は5cm角に切り、水につけて15分位もどす。煮る直前に、ざるに上
げる。
2. 白ごまは洗って、弱火で炒り、布巾にとって、切りごまにする。かつお節も
空炒りし、もんでおく。
3. 鍋に調味料を煮立たせ、すき昆布を入れ、汁がなくなるまで、ゆっくり煮含
ませる。
4. 炒りごまとかつお節を入れ、混ぜて仕上げる。
(コツ)
・ ごまは、香りがでるまで、ゆっくり炒ります。
・ すき昆布に水分が残っているほうが、ゆっくり煮ることができるので、水に
つけておいたものを、ざるに上げるのは鍋に入れる直前にします。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
売れ筋ランキング
ご注文、お問い合わせは東京第一友の会
電話&FAX 03-3981-4462(毎週月火水金曜日 10時~3時)
【食品】
●1位
「すき昆布」
東北・三陸海岸の名産品。新鮮な昆布を、長期保存ができるよう湯通ししたう
え、刻み、乾燥させ、長方形の枠にいれて成型してあります。5cm角に切り出
し、水でもどしから調理します。煮物や和風サラダに最適です。
●2位
「佐賀のすりごま:白ごま/黒ごま」
大幸食品
約3,000種の中から、無農薬の最高品質のゴマを厳選。これを独自製法で、じっ
くり焙煎、皮ごと丁寧にすり上げてあり、ごま和えがおいしく手がるにできると
評判です。
●3位
「マギーブイヨン」
ネスレ日本株式会社
入れるだけで、洋風の味付けができる洋風だしの、定番商品です。煮込み料理
に、下味つけに、かくし味にと、使い方はアイデアの数だけ。開封後は湿気を避
け、早めに使いきりましょう。
●4位
「みすずトーフミール」
株式会社みすずコーポレーション
パウダータイプのこうや豆腐。炒り煮はもちろん、お湯でもどして卵料理やハン
バーグなどに加えると、お料理をふわっと仕上げられます。離乳食や介護食にも。
●5位
「せんぎり大根・天日干し」
JA宮崎中央
宮崎県の大地が育んだ青首大根を、天日干しで自然乾燥。風味はそのままに、大
根1本(約2キロ)相当を100グラムに凝縮。ビタミンやミネラル、鉄分補給もで
きるすぐれものです。
| 固定リンク
コメント