« 辰巳渚さんの「お手伝い塾」参加者募集 | トップページ | 「おとうさんミーティング」で換気扇そうじ! »

2008年10月17日 (金)

「家計簿2カ月版」まだ手に入ります。

Photo_2   2_2 Photo_6

左:「2カ月版家計簿」と別刷りの「2カ月版当座帳」
右:申し込みのお手紙が続々と届いています!
下:巻末の読者カードに300円分の切手を添えて申し込みます。

『かぞくのじかん』Vol.05(08/9/5発売)でご紹介した「2カ月版家計簿」と別刷りの「2カ月版当座帳」。おかげさまで発売直後から続々とお申し込みのはがきと切手が送られています。
もう在庫がないのでは?というお問い合わせもありますが、今のところまだ大丈夫だそうです。→在庫僅少(09/3月5日現在)

お問合せは下記 (婦人之友社・通販部)へ 

mail:tsuhan@fujinnotomo.co.jp

tel:03-3971-0102

Photo_4

家計簿本体も、全国の書店に一斉に並び始めました。婦人之友社の家計簿は、収入、支出の予算を立てて、費目ごとの予算を記帳のたびに差し引いていくので、一度決めた予算を守ることがしぜんに習慣になるのが特長です。

初めての方、何度も挫折している方も、今年あと2カ月、この「2カ月版」で練習しておくと、予算立てがスムーズになります。来年からの家計簿記帳も、ますます楽しいものになると思います。

(12月5日発売のVol.06号でも、予算の立て方をあらためて取り上げます)。

毎日の金融危機のニュースに、不安をあおられますが、このブログでも励まし合って家計簿をつけ、多少のことにはびくともしない「家計の土台」をしっかり作っていきましょう!

|

« 辰巳渚さんの「お手伝い塾」参加者募集 | トップページ | 「おとうさんミーティング」で換気扇そうじ! »

ニュース」カテゴリの記事

家計」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
6号で初めて「かぞくのじかん」を知り、熟読いたしました。
その中で気になった2ヶ月家計簿、もう無くなってしまったのですね・・・。
今後再販の予定はないのでしょうか?

投稿: yoko | 2008年12月26日 (金) 10時14分

かぞくのじかん、6号で初めて知り、熟読いたしました。
その中で気になったのが「かぞくのかけいぼ」。
もう無くなってしまったのですね・・・。
増刷の予定はありませんか?
ぜひ使ってみたいです。

投稿: yoko | 2008年12月26日 (金) 10時24分

2カ月家計簿のお問い合わせを有難うございました!

年末開催の「家事家計講習会」も終わり、
在庫僅少ながら、販売可能ということです。Vol.05の巻末はがきに切手を添えてお申し込みください。

3月5日発売の春号では、2カ月家計簿で練習後、09年版家計簿に挑戦する、読者の佐藤さんが登場。楽しく記帳を続けるコツをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

投稿: かぞくのじかん編集部 | 2008年12月26日 (金) 18時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「家計簿2カ月版」まだ手に入ります。:

« 辰巳渚さんの「お手伝い塾」参加者募集 | トップページ | 「おとうさんミーティング」で換気扇そうじ! »