「片づけたい! 片づけます!」 『かぞくのじかん』Vol.08の感想から
『かぞくのじかん』Vol.08の反響が、編集部に続々と届いています。
特集「ひき出しひとつからはじめるシンプルライフ」をきっかけに、「あきらめていたごちゃごちゃ」に立ち向かう人多数!
ブログをご覧になっている皆さんも、ちょっとした実践や決心を、ぜひコメントでご報告ください!
●シンプルライフにあこがれながらも、子供の数とともにどんどん物が増える生活。7月からゴミの有料化で、あわてて家の中を整理しようと思ったら、チリもつもってなんとやら……思い出もゴミも見分けがつかぬ始末。Vol.08を読んで、本当に必要な物、大切なものを考えながら、心地よく住めるように、私のシンプルライフを始めます!! M.U. 36歳
●益子さんのくらしぶりをみて、さっそくちょこちょこ片づけしてます。他のCASEでも、家の間取り図も一緒に掲載してくれているので、参考になります。それと、キッチンの道具の数……あらためて考えさせられました。ありがとうございます。 N.S. 36
●子供が小さいし、3人もいてちっとも片づかない部屋(特にダイニングテーブルが物置状態)を見て、毎日後悔しています。でもこの雑誌を読んで、少しずつやっていこう、頭の中も整理したいと思いました。 M.M. 35
●衣類の整理整頓がうまくできず、引き出しの中がごちゃごちゃ。今回、丁寧にひとつひとつ写真で片づけのプロセスが追えるので、参考に片づけたいです。窪川さんの「装いの持ち数」の表も作りたいです。 M.S. 40歳
●私は今まで子どもたちに“あたえすぎて”いたことを実感し、今生活をあらためて見直しています。食、衣、おでかけ……彼女たちは物に満たされているけれど、心は満たされているだろうか。時間とか、手間とか、そういった目に見えない宝物を大切にしていきたいと感じています。 I.Y. 36歳
●8月までに育休が終わり、仕事復帰予定です。家族の時間がとれなくなるのは目に見えているため、今のうちに家の中を「整える」ことをしています。どのようにしたら「物をためないシステム」ができるのか、深く考えさせられました。H.W. 32歳
●フルタイムで働きながらの子育て。ゆったりした時間はなかなか持てませんが、唯一の趣味が雑誌を読むこと。何度読んでも心が安らぐ雑誌ですね。私も素敵な暮らしを実践してみたいです。 T.M. 33歳
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント