掃除名人・前みちさんと東京第一友の会がテレビに。12月7日(月)放映されました。
そろそろ年末の大掃除が気になる頃。くもったガラス、たまった汚れに、よし!と向き合い、気分よくお正月を迎えたいですね。
ところで、「年末掃除はしません」と口を揃えるのは「東京第一友の会」住グループの皆さん。1週間、1カ月、1年……と予定を立て、季節と自分の忙しさに合わせてお掃除をすすめているので、年末はゆったり。『婦人之友』『友の会』が古くから勧める“いちばんラクにきれいをキープできる掃除”の考え方なのです。
そんな住グループの活動が、「NHK生活ほっとモーニング」で取り上げられることになり、今日はお隣の「第一友の家」の実習室でも撮影がありました。
中央が前みちさん。「若い人の講習会」で長年お掃除の講師をつとめていらっしゃいます。
番組中で前さんが「直伝」された掃除機のかけ方をはじめ、ポリばたきやナイロンネット、すきまモップの作り方は、婦人之友社刊『シンプルライフをめざす基本のそうじ』に、詳しく載っています。大掃除のいらない「家事ごよみ」もぜひ参考にしてください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント