細谷亮太先生の「かぞくのじかん」
09/12/05発売の『かぞくのじかん』vol.10の「お父さんインタビュー」に、小児科医で聖路加国際病院副院長の細谷亮太先生が登場します。
小児がんの専門医として多忙だった細谷先生。4人の子供たちとのレジャーは出勤前におにぎり持参で近所の公園に行くことだったそうです。そんな先生が小学生の頃、医師だった父親に打ち明けた悩みとは……? 細谷少年の優しさの一端にふれるエピソードです。
細谷先生の最新刊『優しさはどこから』」が11月中旬、婦人之友社から発刊となり、早くも好評を頂いています。
子供との時間。仕事の責任。矛盾の中で、父としてどう家族との暮らしを営むか。そして病気や死に向き合う子どもたちの、かけがえのないメッセージ。15編の短いエッセイ集ながら、何度も読み返したくなる一冊です。
定価1260円/96ページ/B6判変型
出版記念講演会も開かれます。ぜひご参加ください。
☆日時:12月10日(木) 開演午後1時半(開場午後1時)
☆場所:自由学園明日館講堂
☆会費:500円
託児はありません(お子様との同席可。申し込み時にお伝えください)
当日著書を購入された方を対象に、サイン会を行います
□申し込み方法……完全予約制(自由席)
電話:03-3971-0101 *受付時間9時~17時
ファクス:03-3982-8958 *24時間受付可
メール: tomomail@fujinnotomo.co.jp
ホームページ:http://www.fujinnotomo.co.jp/
□氏名、住所、電話番号、人数を明記のこと。
□会費は、当日受付にてお支払いください。
定員になり次第締め切ります。
細谷亮太 ほそやりょうた プロフィール
小児科医、聖路加国際病院副院長。専門は、小児がん、小児のターミナルケア、育児学。小児がんの子どもや家族との関わり、自らの子育て経験を通して語る講演会、育児講座などが人気。毎週日曜日には、山形県の実家・細谷医院で診療を続ける。俳人としても活躍。1948年山形県生まれ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 山中現さんの展覧会のお知らせ!&アトリエ訪問(2012.11.28)
- 3月7日(水)全国友の会/山﨑美津江さんがTVに!(2012.02.28)
- フランス映画 あの夏の子供たち 5月29日公開(2010.05.21)
- 全国友の会80周年 パネル展が始まりました(2010.05.17)
- 谷川俊太郎さん、谷川賢作さん、続木力さんの自由学園コンサートの模様がラジオで放送されます(2010.03.02)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ●第2特集の筆者の書籍(P.90でも紹介)のご案内。(2022.06.10)
- 3月11日 新刊『三陸わかめと昆布 浜とまちのレシピ80』が発売です!(2017.03.07)
- 特別新刊・『予算生活の家計簿』の発売日です。(2014.03.06)
- 細谷亮太先生の「かぞくのじかん」(2009.11.20)
- 田内しょうこさんの『働くおうちの親子ごはん』(2009.08.27)
「育児」カテゴリの記事
- はげみひょう+シールセット★こどもの生活力アップ講座(2018.12.07)
- コメント募集! 習いごとの悩み(2012.02.28)
- 「こばと組」さんの、クリスマスメニュー(2009.12.22)
- 子ども手当は「子育て社会化」宣言!かぞくのじかんvol.10「WLBウォッチング」より(2009.12.21)
- 細谷亮太先生の「かぞくのじかん」(2009.11.20)
「「かぞくのじかん」制作日誌」カテゴリの記事
- 28号(夏号)の取材、撮影が進んでいます。(2014.04.24)
- 巻末の愛読者はがきをご活用ください。(2014.02.26)
- 谷川俊太郎さん、谷川賢作さん、続木力さんの自由学園コンサートの模様がラジオで放送されます(2010.03.02)
- 「こばと組」さんの、クリスマスメニュー(2009.12.22)
- 細谷亮太先生の「かぞくのじかん」(2009.11.20)
コメント