「こばと組」さんの、クリスマスメニュー
12月某日、東京第一友の会のプレ幼稚園児の会「こばと組」さんの一日を撮影させて頂きました。詳しくは『かぞくのじかん』春号でご紹介予定ですが、ブログで少しだけ、クリスマス関連の写真をお見せします!
ケーキ寿司(底の抜けるケーキ型に炒り卵、酢飯、鮭などを重ねて)、クリスマスツリー(ソーセージやうずらの卵を大根の土台にさす)、フライドチキン、トマトサラダ。
「お子さんといっしょにツリーのスティックをさしたり、好きなものをはさんで押し寿司にするだけで、こんなにすてきな食卓になりますよ」と指導者の大和さん。
プリンカップのすず。
ピアノに合わせてクリスマスソングを歌うと、ついつい踊り出したくなる子どもたちでした。
皆さんはどんなクリスマスを過ごしますか?
親子でつくる楽しい「かぞくのじかん」を!
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- はげみひょう+シールセット★こどもの生活力アップ講座(2018.12.07)
- コメント募集! 習いごとの悩み(2012.02.28)
- 「こばと組」さんの、クリスマスメニュー(2009.12.22)
- 子ども手当は「子育て社会化」宣言!かぞくのじかんvol.10「WLBウォッチング」より(2009.12.21)
- 細谷亮太先生の「かぞくのじかん」(2009.11.20)
「食生活」カテゴリの記事
- ●合言葉は「あまからすっぱ」P.13レシピ(2022.06.02)
- ●今夜は炊き込みごはん♪「ワタナベマキさんのおいしい近道」(2021.12.22)
- ●食欲の秋、到来! 今日の主菜はこれで決まり。(2021.09.28)
- ●3月限定。こどもがつくるごはん「おにぎらず」ダウンロードはこちらから↓(2020.03.04)
- ● このレシピがあれば、のりこえられる!(2019.12.16)
「「かぞくのじかん」制作日誌」カテゴリの記事
- 28号(夏号)の取材、撮影が進んでいます。(2014.04.24)
- 巻末の愛読者はがきをご活用ください。(2014.02.26)
- 谷川俊太郎さん、谷川賢作さん、続木力さんの自由学園コンサートの模様がラジオで放送されます(2010.03.02)
- 「こばと組」さんの、クリスマスメニュー(2009.12.22)
- 細谷亮太先生の「かぞくのじかん」(2009.11.20)
コメント