« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月26日 (金)

かぞくのじかんvol.11 春号 発売しました!

K11_2

かぞくのじかん』は創刊107年の月刊誌『婦人之友』から生まれたファミリーマガジンです。子育て、家事、仕事、地域活動、自分磨き......忙しいながらも人生を豊かに生きたい、と願うお父さんお母さんと、新しい暮らしの知恵やスタイルを創り出していきます。

2010/03/05発売の春号の特集は「時間の使い方」。昨年1万3000人が参加した「生活時間しらべ」を軸に、今日一日に納得、感謝して終われる「満足ポイント」を探ります。効率重視の時間術に限界を感じている方に、ぜひ読んで頂きたい一冊です。


全国の「婦人之友社特約書店」はこちらです

婦人之友社からのご購入 (1冊送料100円 年間購読送料200円)

バックナンバー Vol.07 Vol.08 Vol.09 Vol.10

Amazonからの購入はこちら(完売しました)

fujisanからの購入はこちら 楽天ブックス 完売です

2010/春/vol.11 目次

【特集】
★今日一日に満足できる時間の使い方、生き方
・満足できない7つのパターン あなたはどれ?
・人生で本当に大切な時間とは? アンケートから

●時間の質を高めるレッスン
暮らしが変わる!「朝・夕仕事」と「基本時刻」
・“決める・計る・書き出す”は時間上手の第一歩
・先手仕事とリスト確認で、今日を静かに終える
・時間を生かすキーワード ほか
アドバイスする人/小豆沢千加代さん 教えてもらう人/伊東貴子さん

●1年を気持ちよく過ごすために
春からはじめる“家事ごよみ(ダウンロードはこちら)
・3、4、5、6月の家事ごよみ/家事ごよみのつくり方
・気持ちよく過ごす4つのチェックリスト
・3分でできるセーター・マフラー洗い
・部分汚れ・のりスプレー ほか
アドバイスする人/芝伐佐和子さん 教えてもらう人/酒井章子さん

●みんなの1日=1440分を調べてみたら?
全国友の会・生活時間調べから 50年の推移
ステージによって変わる時間の使い方
あなたもチャレンジ時間しらべ(記入用紙をご希望の方は編集部まで)/基本時刻を決めましょう
子育て中のワークライフ&ソーシャルバランスは?

●満足時間ファイル
1今日1日を「子ども時間」で暮らしてみたら 吉成晴香さん
2大好きな手仕事が暮らしのアクセントに 小豆沢千加代さん

●“充実時間”をつくる5つの提案 金子由紀子さん
 「わたし流時間術」のおすそわけ

続きを読む "かぞくのじかんvol.11 春号 発売しました!"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »