「生活時間の記入表」をダウンロードして、時間の使い方を見直してみませんか?
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
『かぞくのじかん』は創刊108年の月刊誌『婦人之友』から生まれたファミリーマガジンです。子育て、家事、仕事、地域活動、自分磨き......忙しいながらも人生を豊かに生きたい、と願うお父さんお母さんと、新しい暮らしの知恵やスタイルを創り出していきます。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
●全国の「婦人之友社特約書店」はこちらです。
●婦人之友社からのご購入
(1冊送料100円 年間購読送料200円)
●バックナンバー
[vol.07][vol.12][vol.13][vol.14][vol.15][vol.17]
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
『かぞくのじかん』
暮らす、育てる、働く。
2012/winter/vol.18
婦人之友社
今日はどんな1日でしたか。
24時間を記録してみることは“今の私”と向き合う時になります。
できなかったことへの反省は少しだけにして、
今日からできる小さな工夫をとり入れて、
新しい年をスタートしましょう」
●P.003『かぞくのじかん』の言葉
●P.006 穏やかに過ごすための
生活時間のつくりかた
●P.008 7つの法則 1日をもっとじっくり豊かに
●P.010 私の生活時間のつくりかた 1
追われない1日は“家事の1つ先どり”から● 市川美穂さん
●P.014 私の生活時間のつくりかた 2
“終わり”を決めたら暮らしがまわりはじめました● 緒方伶香さん
●P.018 今日が変わる暮らしのレッスン
わが家の生活時間づくり
記録する・1日で「うまくいかない時」はいつですか?
計画する ・“わが家の生活時間”を決めましょう
実行する・決めた時間を守る工夫 ● アドバイス:苅田美樹さん
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
「みんな、どうしているんだろう?」
お母さんが抱く暮らしの疑問にあなたが答えてみませんか?
ぜひコメントをお寄せ下さい!
ものを投げたり、そばに1歳児がいたりして、
放っておくと危ないのです。
できるだけ中に入らないように、
と思ってもむりがあり……
みなさんどうしていますか?
(A・T/東京都)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「みんな、どうしているんだろう?」
お母さんが抱く暮らしの疑問にあなたが答えてみませんか?
ぜひコメントをお寄せ下さい!
ゆったりした子育て、すっきりしたお部屋
に憧れながら、毎日バタバタで怒ってばかり。
自分の感情コントロールがへたなのです。
みなさんどうしていらっしゃるのかな? と思います。
ゆったり子どもに寄り添えるようになりたいです。
(N・M/大阪府))
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント