コメント募集 泣き虫な息子
| 固定リンク
「2コメント募集!」カテゴリの記事
- コメント募集! 今の状況を変えたいですか?(2015.03.06)
- コメント募集! 子ども服選びが難しい、、、です。(2014.06.18)
- コメント募集! スマートフォンが手放せない。(2013.12.09)
- コメント募集! 話題にできない“お金のこと”(2013.12.09)
「3みんなの知恵袋/コメント募集」カテゴリの記事
- ●あなたの好きな「小さなリセットと仕切り直し」はどれですか?(2021.03.05)
- コメント募集! 貯金はどうしていますか?(2015.06.03)
- コメント募集 泣き虫な息子(2012.06.28)
- コメント募集! 習いごとの悩み(2012.02.28)
- コメント募集! 忙しいときのおすすめおやつは?(2012.02.28)
コメント
★うちの娘(6)もトランプで負けると大騒ぎです。金切り声を上げて怒ったり泣いて走り回ったり。。。
でも私、手加減しないで真剣勝負してます(^m^)。子どもは案外、友達とは感情を抑えて付き合ってる部分もあると感じているので、家では逆に思い切り爆発させてあげたいと思っています。
「うちの中ではいいんだよ」と伝えています。
投稿: 水野さやか | 2012年7月 2日 (月) 00時15分
★私も泣き虫で、身に覚えがあります。私は、小学2年生の時、親戚のうちで、オセロをして、負けて泣いてしまった事があります。
幼少時より、泣き虫だったので、当時の幼稚園の先生は、泣くのは負けず嫌いだからだ、とおっしゃったそうです。
後で、私は、母に聞きました。いろいろな経験をしていく中で、すぐ泣いたりしなくなると思います。ご参考になるか分かりませんが、コメントさせて頂きました。
投稿: 鈴木恵子 | 2012年7月25日 (水) 18時32分
★コメントさせていただきます。
わが家の六歳の男児(次男)もかなりの泣き虫ですよ。
サッカーが大好きで、5つ年上の兄と毎日サッカーをしますが、たまに負けると悔し泣き。最初長男を注意していたのですが、それが長男に負担のような気がして、泣いていても放っておくことにしました。気が済むまで泣かせておけばいいやと言う感じで。
少し時間を置けば、気が違う方に向いて、けろっとするようになりましたよ。
負けた理由を理解するにはまだ難しいかもしれないので、ゲームをする前に負けても泣かない約束をするとか、一緒にやっている人が嫌な思いをしているということだけでも伝えればいいのではないでしょうか。
大人も負けたら悔しいと思うときないですか?泣かないまでも…
投稿: かいじゅうまま | 2012年8月23日 (木) 13時13分
★泣きたい気持ちを聞いてあげるのはどうですか?
我が家のもうすぐ3歳の息子も、最近自分の思い通りにならないと、すぐワンワン泣きます。そして泣き続ける・・・
色々してみて、今の私の対処法は、まず「どうしたの?」と声をかけ、抱っこします。ある程度泣いたら、話を聞きます。
上手く話せない時は、「つらい?」「痛い?」「悲しい?」と質問し、少しづつ息子の涙のわけを整理していきます。
自分の言い分を聞いてもらうと、落ち着きを取り戻す息子。
きっと、みんな自分の事・気持ちををわかってほしいんですよね。
私も、そんな気持ちになる事がありますから。
投稿: やすどん | 2012年9月 4日 (火) 00時08分
★わが家の娘5歳も相当な泣き虫です
大人になり落ち着きましたが、私自身もかんしゃく持ちだったので気持ちは良くわかります
娘は生まれたときから激しく泣く子で一時期は心身共に疲労困憊しましたが
大きくなるにつれて泣き止むまでの時間が短くなってきました。
それはカタツムリの歩みのようですが確実な成長です。
親が気をつけてきたことは。
・泣くことを無理に止めようとするより、どうしたのか理由を聞く
・それで泣きたくなったのね、と気持ちを受け止める
・そういうことってたくさんあるよ。お母さんも泣きたくなるよ。でも泣きやめば楽しいことがあるよ
と、サラっと流すようにしています
3歳まではまず抱っこで気持ちを落ち着かせていましたが、
言葉が通じるようになってからは、泣くイコール抱っこが習慣になってきて、それがパターン化すると良くないなと思い、背中をなでるだけにとどめています。
目の前でわんわん泣く子を見ると、正直に言ってイライラして「泣く」行為そのものを止めたくなりますが…
まず子どもの気持ちを受け止め→親が気持ちを代弁→でも泣き止むと良いことあるよ
と流れを作ってあげると、子どももそんなもんかな、と落ち着くようです
トランプも大泣きですが、私も真剣勝負
「お母さんも負けたら悔しいんだよ。泣くんじゃなくて言葉で言ってみたら」と言ったら
「くやしいーーー!!!」
と絶叫しておりました(笑)
言葉にできないもどかしさが泣きたい気持ちに拍車をかけてしまうのでしょうね。
投稿: にこまる | 2013年6月 7日 (金) 22時45分