« かぞくのじかん vol.20 春号(6/5発売)特集は「家も気持もすっきり 101の知恵とわざ」です。 | トップページ | コメント募集 体重が気になります »
vol.20のP.51でご紹介した「靴の持ち数リスト」。 型紙はどんな形につくるのですか? との問い合わせが、読者やモニターさんから寄せられたので、ご紹介します。
★上の写真が、曽我部さんがつくった型紙です。厚紙に、付せんに書き写せる大きさに靴の形を下書きし、カッターで切り抜いてつくったそうです。
★こちらは、曽我部さんがお持ちの靴の一部。このほかに、スニーカー、ブーツ、パンプスなどがありました。
表にしてみると、頻繁に履く靴、履かない靴が見えてきて、今回は履く機会がなかった5足を思い切って処分できたそうです。また、衝動買いも減りそうとおっしゃっていました。
みなさんもこれを参考に、ご自分の「持ち数リスト」つくってみてください。
2012年6月26日 (火) ファッション・アクセサリ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 「靴の持ち数リスト」つくってみませんか? vol.20 夏 :
コメント