かぞくのじかん vol.21 秋号(9/5発売)家計特集は「3ステップで 暮らしとお金のダイエット」です。
『かぞくのじかん』は創刊110年の月刊誌『婦人之友』から生まれたファミリーマガジンです。子育て、家事、仕事、地域活動、自分磨き......忙しいながらも人生を豊かに生きたい、と願うお父さんお母さんと、新しい暮らしの知恵やスタイルを創り出していきます。
●婦人之友社からのご購入はこちらへ
(1冊送料100円 年間購読送料200円/年)
●バックナンバー
[vol.20][vol.19]
[vol.18] 品切れ中
------------------------------------------
暮らす、育てる、働く。
2012/autumn/vol.21
婦人之友社
------------------------------------------
●『かぞくのじかん』の言葉
●家計特集
スリーステップ
1 → 2 → 3 で暮らしとお金のダイエット
●こんなところ見直したい!
お金が貯まらない/ものが増える人の習慣
●実践!暮らしのダイエット1
選んだのは、お金より「家族の時間」
・ピンチに強い家計をつくる3ステップ 鈴木裕香さん
●実践!暮らしのダイエット2
山崎美津江さんと家の中のむだチェック
・持ち方がシンプルになる むだを出さない3ステップ
アドバイス:山美津江さん 教わる人:天野希さん
●目安を知ってきちんと食べる
・買い過ぎないひき締め過ぎない3ステップ
アドバイス:永島美智子さん
●家計簿拝見1
自由業の共働き
収入が不安定でもゆるぎない生活に
・想定外にも対応できる家計の3ステップ
秋谷あつ子さん
●家計簿拝見2
家事・家計の暮らしのこつは人生の宝もの
・自分に適した暮らしが分かる3ステップ
永島美智子さん
●読者投稿
私の家計ひき締め術
●実はシンプル
家計簿のしくみとつけ方
・不安のなくなる家計簿記帳の3ステップ
●これは何費?
迷ったときの50音順索引
【暮らしの実用】
●季節を楽しむ家事ごよみ
9月・10月・11月 アドバイス:佐藤尚子さん
●わが家のシンプルライフ化計画
お気に入りが長く着られる上手な衣替え
●新・まほう使いの台所
くみ合わせが広がる秋のレシピ ワタナベマキ
●さくさく
コロコロクッキー アレンジ3種
下永恵美
●山﨑美津江さんの「家の整理は、心の整理」
「仕切り」がつくる収納力
●お父さんミーティング
「上手」より「楽しい」 読み聞かせ講座
飯島晶子さんと4人のお父さん
わたしの大切なもの 渡瀬マキさん
●夫婦のすがお
自分に楽したい 石黒智子
●知の原点
「安心」は権利 土井香苗
●大きくなあれ
“土と緑”に 子どもと親が学ぶもの
青空自主保育なかよし会
●えほんの誕生日
いのちが育まれていく
浜田桂子
●WLBウォッチング
子どもを2人産みたくなる国産めない国
横田増生
●自由学園の美術教育と生活
時間をかけ、広く深く張るしあわせの根
金子由紀子さん
●海外子育て中!/お母さんレポート
リトアニア Tutlys 亜希子
●みんなのじかん
お米のおいしい季節に/とれたて子どもことば/くらしのつぶやき ほか
●いつからでも新しく/羽仁もと子のことば
【家庭は簡素に社会は豊富に】
| 固定リンク
「1発売情報」カテゴリの記事
- ●『かぞくのじかん』vol.60(6月3日発売)● 特集は「暮らしの中の”ほんとうに”大切なこと」です。(2022.06.01)
- ●『かぞくのじかん』vol.59(3月4日発売)● 特集は「”置き場所”が決まれば、ちゃんと片づく」です。(2022.02.28)
- ●『かぞくのじかん』vol.58(12月3日発売)● 特集は「”段どり”がよければ だいたいのことは上手くいく」です。(2021.11.26)
- ●『かぞくのじかん』vol.57(9月3日発売)● 家計特集は“いちばんわかりやすい お金の「見える化」”。(2021.08.31)
- ●56号、Amazon家庭教育雑誌カテゴリーで1位!!(2021.06.15)
コメント