新学期を前に、子どもスペースの見直しを!
東京はさくらの開花宣言もすみ、暖かくなってきました。縮こまっていた体がぐーんと気持ちよくのびますね。
さて、お子さんが春休みのご家庭も多いことと思います。学期末に学校から持って帰ってきた、学用品や作品が部屋のすみに置きっぱなしになっていませんか?
「1週間そのまま置いてあると、それがふつうになる」とは、本誌でもおなじみの山﨑美津江さんの言葉。ふつうになる前に、場所を決めて片付けましょう!
「1週間そのまま置いてあると、それがふつうになる」とは、本誌でもおなじみの山﨑美津江さんの言葉。ふつうになる前に、場所を決めて片付けましょう!
写真は次号の特集「時間をかけない家事のこつ」のそうじ編のために、訪ねたお宅です。
お絵描き、作品づくりが大好きな元気な3人のお子さんがいるIさん。リビングの隅にある子どもスペースは、いつでも学校のもの、遊びのものがごちゃごちゃしてしまうとか。この場所を含め、時間をかけないでそうじをするには「何をどうすればいいのか」を考えながら、撮影をすすめているところです。
お絵描き、作品づくりが大好きな元気な3人のお子さんがいるIさん。リビングの隅にある子どもスペースは、いつでも学校のもの、遊びのものがごちゃごちゃしてしまうとか。この場所を含め、時間をかけないでそうじをするには「何をどうすればいいのか」を考えながら、撮影をすすめているところです。
新しい学年を気持ちよく始められるように、親子で「整える時間」を持てたらいいですね。
品切れだったamazonでも、再びご購入いただけるようになりました。ご活用ください。
品切れだったamazonでも、再びご購入いただけるようになりました。ご活用ください。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ●vol.56 P.8 わが家の年間スッキリカレンダー のダウンロードはこちらから(2021.06.07)
- まっすぐ?ななめ? 貼ってあるものをチェック!(2019.10.25)
- この週末に、みんなでトライ♪(2019.07.19)
- 『かぞくのじかん』監修のコンセプトルーム、公開中です!(2019.06.12)
- 12月の家事予定は立っていますか?(2018.12.11)
コメント