28号(夏号)の取材、撮影が進んでいます。
朝晩と日中の寒暖差に、着る服に迷うこのごろですね。
↓の写真は、本誌でいつもお世話になっているカメラマンの片柳沙織さんの撮影の様子。ポージングをいっしょに考えてもらったり、ちょっと緊張気味の方から、やわらかい表情を引き出してくださいました!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
朝晩と日中の寒暖差に、着る服に迷うこのごろですね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
あたたかな春の陽気が続き、過ごしやすい日々ですね。
先日、「山﨑美津江さん宅 オープンハウス」が無事開催されました。お天気に恵まれ、遠くは島根、大阪、京都などからも来てくださった読者9名と山﨑さんのお宅へ。玄関で迎えてくださった山﨑さんに、みなさん興奮気味。「どこを見てくださってもかまいませんよ」と、家の中をすみからすみまで見学し、写真を撮ったりメモをしたり・・・。
また、レクチャーの時間には、参加者が持ち寄った自宅の写真を見ながらアドバイスをいただきました。みなさん納得しながら、それぞれの宿題を胸に帰路に。オープンハウスのようすは、次号でご紹介いたします。
vol.27「家の整理は心の整理」は、山﨑さんのフォトレッスンです。
家の中を写真に撮って記録する。これは、写真を見返して「ここをそうじしてみよう」や「この家具の配置を変えてみよう」とモチベーションを上げるだけでなく、そのときの家の状況、子どもの年齢なども思い起こしてくれる“思い出のツール”と山﨑さんは言います。
この週末や、まもなくやってくる大型連休に、みなさん家の中の写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
現在使っているデジタルカメラは7台目という山﨑さん。デジタルツールを上手に活用して、写真や手紙など整理しています。
本誌のご購入は本社ホームページからどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月になり、子どもたちの学年もひとつ上がって、今年度がスタートしました。私たちの生活がどうかわるのか、消費税も8%へ。
今週末はお花見にいくご家庭も多いのでは?
お弁当には何を持っていかれるのでしょうか?
発売中の本誌27号の家事ごよみでは、おべんとうにも、ふだんのおかずにもくりまわしが便利な「煮豚」と「鶏ハム」を紹介しています。
肩ロースでつくる煮豚はそのままでもおいしいですが、葉野菜で巻いたり、細切りにしてピーマンやキャベツと炒めたり、ころころの角切りにして、ジャガイモなどと一緒に具沢山のオムレツにも便利につかえます♪
1単位は少々多め(400g×2本)ですが、同じ手間、時間をかけるのであれば、1度にたくさんつくっておくことをおすすめします。冷凍もできますし、煮汁も煮ものに使えるのもうれしいところ。無駄になるところがありません!
家の中の整理整頓も大事ですが、外で季節を感じる時間ももてるといいですね。
本誌のご購入は本社ホームページからどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント