『かぞくのじかん』vol.29(9月5日発売)の特集テーマは、「お金の不安を解決する5つの知恵」です。
『かぞくのじかん』は、創刊111年目の月刊誌『婦人之友』から生まれたファミリーマガジンです。子育て、家事、仕事、地域活動、自分磨き......忙しいながらも人生を豊かに生きたい、と願うお父さんお母さんと、新しい暮らしの知恵やスタイルを創り出していきます。
●婦人之友社からのご購入はこちらへ
(1冊送料100円 年間購読送料200円/年)
●バックナンバー
[vol.28] [vol.27] [vol.26]
●AMAZONからの注文はこちら
●fujisanからの注文はこちら
●楽天ブックスからの注文はこちら
--------------------------------
くらす、そだてる、はたらくを考える
2014/AUTUMN/vol.29 婦人之友社
--------------------------------
003 『かぞくのじかん』の言葉
006
特集
お金の不安を解決する5つの知恵
008 わが家のお金、今のままでだいじょうぶ?
“不安”に感じたことを、さっそく“カイケツ”
010
カイケツPOINT1
朝型生活で頭も気持ちもすっきり
朝の悩みQ&A /私の今日1日
● アドバイス 苅田美樹さん
● 質問する人 吉野尚美さん
014 カイケツPOINT2
何から? どうやってつけるの? はじめての家計簿
まずはイメージトレーニング
つけかたSTEP1・2・3・4
● アドバイス 鈴木裕美さん
● 家計簿をつける人 大間知和奈さん
022
カイケツPOINT3
おいしくて経済的なごはん
子どもは体で「食べ方」を覚えます/朝ごはん・もっと野菜を食べたい
晩ごはん・ひき肉1kgどう使う?/食費の予算の立て方
● アドバイス 岡﨑直子さん
032 カイケツPOINT4
手を動かして身につける
暮らしの中の小さな工夫
アロマスプレー/重そうでピカピカ/手づくりの合わせ調味料 ほか
038 カイケツPOINT5
お金をかけずに豊かに暮らす1
見えている数字を信じられる安心感
● 竹岡 麗さん
お金をかけずに豊かに暮らす2
わが家を支えるこの1冊
● 鈴木裕美さん
042 家計レッスン1
はじめたい、続けたい、家計簿
続けるコツ/使い方の工夫/はげみ表
048 家計レッスン2
手もとを通らないお金
どうしていますか?
● アドバイス 望月伸子さん 樋下田眞利子さん
052
あなたの家計の参考に 予算立てのヒント
【暮らしの実用】
055 わが家のシンプルライフ化計画
かぞくみんなが使いやすいリビングの棚
056
山﨑美津江さんの「家の整理は 心の整理」
Today's key 置き場所を決める心の準備
063 小さな手しごと
手縫いでできる がま口
● 園田明子 (実物大型紙つき)
070
新・まほう使いの台所
旬の味を気軽に楽しむ秋の食卓
● 丸山祐子
076
まぜて、焼くだけ 型ぬきクッキー アレンジ3種
● 森 和子
080 元気できれいなお母さん
おしりまわり、二の腕をすっきりひきしめたい
●hi-bi(ひび)
084
夫婦のすがお
甘い紅茶 ティーマザーの紅茶
● 磯淵 猛
086
知の原点
ときめきはくっきりと刻みこまれて
● 高橋知伽江
088
大きくなあれ
地元で最高のフェスを!
● YOKOHAMA こどもみらいフェスティバル
092
えほんの誕生日 私を元気にしてくれたもの
● さとうわきこ
094
WLBウォッチング
仕事と育児の両立と乳幼児健診
● 山口理栄
099
海外子育て中!/お母さんレポート イタリア
● 千代 薫
100
みんなのじかん
ひと息つける 私の好きな作品たち/消費税が8%になって思うこと
とれたて子どもことば/くらしのつぶやき ほか
108
いつからでも新しく/羽仁もと子のことば
【福々しき身の上となるために】
53・103 『羽仁もと子案 家計簿・当座帳』3カ月版『かぞくのかけいぼ』
061 「そうじカード」紹介
096 みんなの掲示板
097 全国友の会「家事家計講習会」のお知らせ
106 かぞくのじかん講習会「がま口をつくろう」募集
婦人之友社 「文化交友の会」「乳幼児グループ」のお誘い
「まほう使いのレシピカード1・2」紹介
113 『定期購読』のご案内
114 次号予告
| 固定リンク
「1発売情報」カテゴリの記事
- ●『かぞくのじかん』vol.60(6月3日発売)● 特集は「暮らしの中の”ほんとうに”大切なこと」です。(2022.06.01)
- ●『かぞくのじかん』vol.59(3月4日発売)● 特集は「”置き場所”が決まれば、ちゃんと片づく」です。(2022.02.28)
- ●『かぞくのじかん』vol.58(12月3日発売)● 特集は「”段どり”がよければ だいたいのことは上手くいく」です。(2021.11.26)
- ●『かぞくのじかん』vol.57(9月3日発売)● 家計特集は“いちばんわかりやすい お金の「見える化」”。(2021.08.31)
- ●56号、Amazon家庭教育雑誌カテゴリーで1位!!(2021.06.15)
コメント