« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月24日 (木)

きんちゃく袋のキットを用意しました!

35号でつくり方を紹介している「きんちゃく袋」のキットを用意しています。

Photo

限定30個!!
「気に入った布が手元にない」
「布を選ぶ(買いにいく)時間がない」
「布選びに自信がない」
と、つくりたい気持ちはあるのになかなか準備が整わない方、ぜひお申し込みくださいね。キットの生地は裁断済みなので、届いたらミシンで縫うだけ。丸ひももついているので、ひとつ30分〜1時間あれば完成です。
お申し込みは最新号の愛読者はがきで。締切は4月末日です。

Oh20161

申込者多数の場合は抽選、5月上旬までに発送をもって発表にかえさせていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月17日 (木)

山﨑美津江さん宅のオープンハウス、今年もします!

本誌の人気連載「家の整理は心の整理」の筆者、山﨑美津江さんが自宅を開放してくださる“オープンハウス”を、今年も読者の方を対象に開催します!

Oh2016

部屋のすべて、棚のすみずみまで「どこでも見てくださいね〜」と山﨑さんが言ってくださるので、オープンハウスでないと知り得ないこともたくさんあります♪。

Oh20161

参加ご希望の方は、本誌35号(春号)の愛読者はがきに必要事項をご記入の上、お送りください。

しめきりは3月22日必着です。
ぜひこの機会にご参加ください!

●婦人之友社から『かぞくのじかん』のご購入こちら  

(1冊送料100円 年間購読送料220円/年)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月10日 (木)

婦人之友社『子供之友』原画展、開催中です。

1914年から30年間発行された、月刊誌『子供之友』。当時の幼児から小学生が読んでいた絵本の原画が、板橋区立美術館に展示されています。約100年前の絵をみて、今の子どもたちはどんなことを感じるでしょうか。

会場では北澤楽天、竹久夢二、武井武雄、村山知義を中心に、最終号の表紙を飾った深沢紅子まで、数々の画家たちが『子供之友』のために描いた、原画150点余を一堂に展示。これだけたくさんの原画を一度に目にする機会は、なかなかないことなので、春休みの1日、ご近所の方はお散歩がてら板橋美術館へ、ぜひお出かけくださいね。
婦人之友社『子供之友』原画展
【会場】板橋区立美術館 03-3979-3251
【会期】2月20日(土)〜3月27日(日)
【開館】9:30〜17:00(入館は16:30まで)
【休館日】月曜(3月21日は開館、翌22日休館)
【料金】一般650円 高大学生450円 小中学生200円
*土曜日は小中高生が無料となります。

_dsc0128

Img_2531

_dsc0046


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年3月 5日 (土)

vol.35 わが家の献立シート・主菜&副菜 早見表のダウンロードはこちらから!

本誌vol.35(春号)、P44「テキパキ行動できる! わが家の献立シート」と、
P45「もう献立に悩まない 主菜&副菜 早見表」がダウンロードしていただけます。

書き込んでみると、もやもやとしていたものがはっきりと見えて、頭の中の整理になりますよ。ぜひご活用ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »