朝ごはんに役立つ、常備菜のレシピです
2学期がはじまり、慌ただしい朝が戻ってきたご家庭も多いと思いますが、いかがお過ごしですか?
vol.37の特集「くつろぎを生み出す24時間の使い方」では、ロールパン1個からの朝ごはんのステップアップを紹介しています。P15に紹介している、アドバイザー高橋さんが朝ごはんに重宝している3品のレシピです。
「つくっておこうかな」その、ほんのちょっとのひとふんばりが、朝ごはんの食卓を変えてくれるはず!
ご飯にかければ、栄養満点
さばそぼろ
[材料と分量]さば(3枚おろし)…1尾 人参…1/3本 玉ねぎ…1/2個 干ししいたけ…4枚 しょうが…1片 万能ねぎ…適量 サラダ油…大さじ1 A(しょう油…大さじ4 みりん、酒…各大さじ2 砂糖…大さじ1 みそ…大さじ1/3)
[つくりかた]
1 さばは皮を下にしておき、中骨の両側の身をスプーンでかき出す。
2 人参、玉ねぎは粗みじん切り、干ししいたけはもどして粗く刻む。
3 鍋にサラダ油を熱して、さばの身としょうがのみじん切りを炒め、さばがざっとほぐれたら、2の野菜を炒め合わせる。Aを加え、汁けがなくなるまでまぜながら煮る。万能ねぎの小口切りを散らし、ごはんにのせていただく。
たっぷりつくって!
コールスローサラダ
[材料と分量]キャベツ…大3枚 玉ねぎ…1/4個 人参…1/3本 ドレッシング
(サラダ油・酢…各大さじ1 マスタード…小さじ1/2~1 塩…小さじ1/2 こしょう…少々 砂糖…ひとつまみ)
[つくりかた]
1 キャベツ、人参はせん切り、玉ねぎは繊維にそって薄切りにする。
2 ボウルにドレッシングの調味料をすべてまぜあわせ、そこに玉ねぎ、人参、キャベツの順に加えてサッと和える。
お弁当にも!
野菜の甘酢漬け
[材料と分量]野菜(大根、人参、きゅうり、キャベツなど)旬のもの2、3種…合わせて500g 刻み昆布…少々 合わせ酢(酢…大さじ3、サラダ油…大さじ1、砂糖…大さじ11/2、塩…小さじ11/2)
[つくりかた]
野菜を2.5cm長さの棒状に切る。合わせ酢を容器に入れて野菜と昆布をいっしょにつけこむ。
| 固定リンク
コメント