『かぞくのじかん』vol.44(6月5日発売)の特集は、「心、頭、家。ごちゃごちゃを何とかしたい」です。
2018/Summer/vol.44 婦人之友社
--------------------------------
003
『かぞくのじかん』の言葉
006 特集
心、頭、家。
ごちゃごちゃを何とかしたい。
008
まず、1つ。生活がグッと変わります。
010
悩み解決レッスン
私の「ごちゃごちゃ」これでスッキリ
気もち●書き出して、全体を見わたしてみる
時間●お母さんだけががんばらない方法を考える
衣のこと●苦手なら「スカスカ収納」
住のこと●「置かない」を目指す
食のこと●朝ごはんはワンパターンでOK!
子どものこと●私の心に「ゆとり」をつくる
私の「ごちゃごちゃ」見える化シートつき
●アドバイスする人 西田恵さん
●教えてもらう人 河知理恵子さん
022
出かける前に、バタバタしない
私になるために Q&A
026
心のザワつきを
スーッとととのえる言葉
028 スッキリ暮らす人の考え方1
頭の中に、ためこまない工夫
●落合みゆきさん
032 スッキリ暮らす人の考え方2
手を動かすと、しぜんと
気持ちがととのう
●スズキエミさん
036 日々を楽しむ
家事ごよみと一言(ルビひとこと)カレンダー
6・7・8月
【暮らしの実用】
040
山﨑美津江さんの「家の整理は心の整理」
家事が社会とつながるって?
050
野菜たっぷり。 おいしい うれしい おかずサラダ!
バケットサラダ / 押し麦と人参のサラダ/ 鶏むね肉の梅肉サラダ/ 焼肉の野菜手巻き/ コブサラダ/ タリアータ
●野口真紀
064
まぜて焼くだけ
パンケーキ アレンジ3種
●スズキエミ
058
新・まほう使いの台所
食べて元気! 夏のごはん
060 第2特集
家事、子育て、自分の時間
夫婦のわだかまり。
原因はどこに?
●ルポ
あの夫婦、この夫婦。
どんなことにわだかまっていますか?
解決への一歩は?
・わが家のわだかまりエピソード
・「夫の言い分」「妻へのお願い」
どうやって、歩み寄る?●大豆生田啓友さん
073
夏休みに! つくる、あそぶ、考える
・紙を巻いてつくるコマ
・子どももおとなも本気で遊ぶ
ボードゲーム、カードゲームほか
教えてくれる人=木のおもちゃウッドワーロック
・家のことはみんなのこと 生活を数字で見る
今月のおやつ代いくら? 家でつくると、いくら?
084
お母さんの心とからだ
出産から、その後。
「尿もれ」がきになったら
ーー今日からはじめたい骨盤底筋体操
086
赤ちゃんMemo 01
夏の肌のトラブル
090
今、ここを大切に生きる
スペシャルインタビュー
094
夫婦のすがお
ゆるされているなあ
096
木陰の物語 「勉強しなさい!」「どうして?」●団士郎
101
みんなのじかん
これが私の「不便自慢」/くらしのつぶやき/夏休み"葉書をだそう”ほか
108
いつからでも新しく/羽仁もと子のことば
【自由時間を無駄にしないように】
100 みんなの掲示版
104 コマの材料キット募集
106 『かぞくのじかん』定期購読のご案内
114 次号予告
| 固定リンク
「1発売情報」カテゴリの記事
- ●『かぞくのじかん』vol.60(6月3日発売)● 特集は「暮らしの中の”ほんとうに”大切なこと」です。(2022.06.01)
- ●『かぞくのじかん』vol.59(3月4日発売)● 特集は「”置き場所”が決まれば、ちゃんと片づく」です。(2022.02.28)
- ●『かぞくのじかん』vol.58(12月3日発売)● 特集は「”段どり”がよければ だいたいのことは上手くいく」です。(2021.11.26)
- ●『かぞくのじかん』vol.57(9月3日発売)● 家計特集は“いちばんわかりやすい お金の「見える化」”。(2021.08.31)
- ●56号、Amazon家庭教育雑誌カテゴリーで1位!!(2021.06.15)
コメント