『かぞくのじかん』vol.48(6月5日発売)の特集は、「予定を“実行”する人になりたいヒント55」です。
●婦人之友社からのご購入はこちら すぐに発送いたします♪
(1冊送料100円 年間購読送料220円/年)
★定期購読キャンペーン 生活がみるみるよくなる“まほうのシート・かぞくミーティングシート(30枚綴り)”をプレゼント中! この機会をお見逃しなく!!
●バックナンバー
--------------------------------
目次
003
『かぞくのじかん』の言葉
006
特集
予定を「実行」する人になりたいヒント55
008
HINT 55
どこからはじめる? はじめたい?
好きなところからはじめよう!
010
私も真似しよう 暮らしの習慣1
今、ちょっとがんばると、
後で、いいことが待っている
●野口真紀さん
016
私も真似しよう 暮らしの習慣2
“みんなで”が、できるわが家をめざして工夫していること
●細田美帆子さん
020
私も真似しよう 暮らしの習慣3
ぜんぶできなくても、そのうちの1つをやってみる
●高松玲子さん
026
今度こそ実行!
わかっているけれど できなかったモノを減らすコツ
・紙袋を1つ持って家の中パトロール
・家族人数×10個をみんなで出す
・1軍、2軍、ストックをはっきりさせる
030
言葉のイメージから理想の私を見つけてみる!
私らしいってどんなこと?
032
みんなの力で実行する
こどもとつくる「せいかつだんのおけいしょく」
036
見せていただきました
予定を「実行」するために使っている
私のスケジュール帳
037
生活がみるみるよくなる
「かぞくミーティングシート」の使い方
038
INDEX 予定を実行する人になりたいヒント55
[暮らしの実用]
040
季節をたのしむ
家事ごよみ 6・7・8月
夏にしたい衣食住のこと
044
山﨑美津江さんの「家の整理は心の整理」
today's key 子どもにもっと「手」を使わせて
047
わが家のシンプルライフ化計画
おとなの衣類・クローゼットのごちゃごちゃを解消
054
てづくりでカンタン!
切りっぱなし 縫いっぱなしOK!
ラミネート生地のトートバッグ
●園田明子さん
058
新・まほう使いの台所
夏の食事はさっとつくってしっかり食べたい●スズキエミ
064
かわいい冷たいデザート●野口真紀
ミニパフェ・クリームアイスサンド・重ねるだけの果物のデザート
069
[第2特集]
お母さんが働くということ
070
たいへんだったり なりゆきだったり。いろいろあるけれど、
こんな「力」でのりきってきました●4つのエピソード
リセット力/夫の家事力/頼る力/納得力
77人のアンケート ほか
076
こどもがつくるごはん
料理をするまえに
豚どん/オムレツ/マカロニサラダ/おにぎらず/ロールサンド
086
家計レッスン
お父さんのおこづかい事情
いくらですか? どうやって決めましたか? 夫婦の悩み ほか
090
ビジネスから学ぶ家事のマネージメント
今号のテーマ 「家族会議のすすめかた」
092
木陰の物語
「自立心」「飛び出し坊や」●団士郎
100
海外子育て中/お母さんレポート
ルワンダ/山田美緒
102
みんなのじかん
わたしもこんな人になりたい!/子育て世代の今の気持ち/生活日記フレンズ/くらしのつぶやき ほか
108
いつからでも新しく/羽仁もと子のことば
【勉強は短い時間ですますこと】
045 「そうじカード」紹介
098 新刊・『婦人之友』ふろしきの紹介
101 みんなの掲示版
104・113
かぞくのじかん『定期購読』・
かぞくミーティングシートプレゼントのおしらせ
114 次号予告
| 固定リンク
「1発売情報」カテゴリの記事
- ●『かぞくのじかん』vol.60(6月3日発売)● 特集は「暮らしの中の”ほんとうに”大切なこと」です。(2022.06.01)
- ●『かぞくのじかん』vol.59(3月4日発売)● 特集は「”置き場所”が決まれば、ちゃんと片づく」です。(2022.02.28)
- ●『かぞくのじかん』vol.58(12月3日発売)● 特集は「”段どり”がよければ だいたいのことは上手くいく」です。(2021.11.26)
- ●『かぞくのじかん』vol.57(9月3日発売)● 家計特集は“いちばんわかりやすい お金の「見える化」”。(2021.08.31)
- ●56号、Amazon家庭教育雑誌カテゴリーで1位!!(2021.06.15)
コメント