「こどもがつくるごはん」つくってみよう♪
そろそろ関東も梅雨入りしそうです。雨が降っていると家の中で過ごす時間が増えますね。今日は何しよ〜と思ったら、お昼ごはんを親子でつくってみては?
最新号の第2特集は「お母さんが働くということ」。その中に「ぼく、わたしがつくったごはんを、家族に食べてもらいたい!」と思った子どもたちに役立つ、「こどもがつくるごはん」の記事があります。
最初から最後まで子どもだけでできるようになるには、何回もいっしょに台所に立つ経験が必要です。でも、いろいろ言いすぎると、せっかくのやる気がしぼんでしまうので、ほどほどに!!
この記事の撮影に協力してくれたお友達は小学2年生と3年生でした(3月時点)。撮影中も「お母さんが料理しているの、よく見るよ」「野菜切ってみた〜い!!、これもう切ってもいい?」と、とても楽しそうで、積極的。大きな包丁を右手でもち、左手はネコのように指を丸めて、でも野菜はしっかりおさえて、、、と、切るだけでもいろいろと気をつけることがありましたが、けがもなく、無事に撮影終了。
自分でつくった嬉しさで食欲倍増の子どもたちは、おにぎらずも、ロールサンドも山のようにできたはずなのに、気づけばきれいにからっぽになるほどぱくぱく食べていました。いちばん人気は、「レタス&ハム&チーズ」。
撮影後、「もう一度同じものをつくる!」と、家に帰ってからすぐ復習していたのは、男の子でした! お母さんも同じ材料を用意してくださり、「こうして、こうして」とロールサンドの手順を思い出しながらしていた、とのこと。くり返しつくって覚えたことはきっとわすませんね。
こんなふうに料理を楽しめる子どもたちが増えるといいな!と思っています。「こどもがつくるごはん」の記事は全てのページによみがながついています。
●婦人之友社からのご購入はこちら すぐに発送いたします♪
(1冊送料100円 年間購読送料220円/年)
| 固定リンク
「おしらせ」カテゴリの記事
- ●『かぞくのじかんSNSからの“特別限定枠”企画』締め切り迫る!! セキユリヲさんのオンライン“布づくりワークショップ” (2021.09.16)
- ●読者モニター募集中! 赤ちゃんから小学生のいるご家庭が対象です。(2021.09.21)
- ●セキユリヲさんと!布づくりワークショップ 申し込み締め切りは24日!!(2021.09.13)
- ●オンライン開催!! 山﨑美津江さん宅オープンハウス!!(2021.03.10)
コメント