●いよいよ明日! プチデジタルデトックス&ノーライト で過ごしてみよう!
雑誌を通して、またブログからこの企画を知った方と、いっしょにプチデジタルデトックス&ノーライトな夜を過ごしたいと思っています。
どうでしょう? なんだかちょっと面白そう!と感じませんか?
この企画に先立って、9月に実際に体験した家庭の中にも「子どもは「したい!」と言っていたけれど、夫はテレビが見たいと言って話に乗ってくれませんでした」「歳の差がある兄弟なので、中高生はなかなかむずかしいようです」など、いろんな声がありました。
便利な生活をしている中で、いつもとちがう状況を作りだすことはむずかしいこともあると思います。そんな中でも「してみたい」という気持ちがあったら、家族に話してみてください。満場一致にならなくても、お互いの妥協点を探してみたり、思いを聞き合うことで家族の意外な一面を知る機会になるかもしれません。
さて、今日は「ろうそく」のお話。おうちにろうそくはありますか?
写真のろうそくはみつろうでできています。みつろうは、ミツバチが巣箱を作るときにお腹から分泌する蝋のこと。そのろうを精製して固まりにしたのが、こちら!
5キロほどでしょうか(本誌で紹介したエコラップをつくるキットのために、愛媛の藤田養蜂場から送っていただきました)。精製作業の人の手間ひまも大変なものですが、ミツバチの働きにも頭が下がります。
ろうそくになったり、エコラップになったり、手づくり化粧品の材料にもなるみつろう。大事に使いたい気持ちになりますね。これからろうそくを揃えたいと思っている方は、みつろうろうそくも候補のひとつにしてみてはどうでしょうか?
★★
プチデジタルデトックス&ノーライトの夜のために準備するものは、以下のチェックリストでご確認ください。火気の取り扱いには十分にご注意を。そして実施した感想をぜひお寄せください。time@fujinnotomo.co.jp まで! 明日できなくても、第2回目は来年の1月9日(土)を予定していますので、その時にチャレンジしてくださいね。
| 固定リンク
「おしらせ」カテゴリの記事
- ●『かぞくのじかんSNSからの“特別限定枠”企画』締め切り迫る!! セキユリヲさんのオンライン“布づくりワークショップ” (2021.09.16)
- ●読者モニター募集中! 赤ちゃんから小学生のいるご家庭が対象です。(2021.09.21)
- ●セキユリヲさんと!布づくりワークショップ 申し込み締め切りは24日!!(2021.09.13)
- ●オンライン開催!! 山﨑美津江さん宅オープンハウス!!(2021.03.10)
コメント