●vol.56 P.8 わが家の年間スッキリカレンダー のダウンロードはこちらから
1カ月に1カ所、スッキリさせる場所を決めて、
「モノとの新しい関係づくり」をはじめるときに、
まずは「何月にどこを」を書き出すと、やる気もでてきます。
手帳にはさむなら、このままで。
よく見えるところに貼りたいときは少し大きく印刷すると、見やすいですよ!!
6月スタートです。はりきっていきましょう!!
1カ月に1カ所、スッキリさせる場所を決めて、
「モノとの新しい関係づくり」をはじめるときに、
まずは「何月にどこを」を書き出すと、やる気もでてきます。
手帳にはさむなら、このままで。
よく見えるところに貼りたいときは少し大きく印刷すると、見やすいですよ!!
6月スタートです。はりきっていきましょう!!
今週末は、10月最後の土日。
少しの時間を使って、壁や冷蔵庫に貼ってあるものを点検をしてみてください。
子どものお絵描きを、かわいい額に入れて飾ってみてもいいですね!
部屋全体を片づけられなくても、部屋の一角がすっきりするだけでも、
気持ちがいいものですよ〜。
●婦人之友社からのご購入はこちら すぐに発送いたします♪
(1冊送料100円 年間購読送料220円/年)
●バックナンバー
今日が1学期末の終業式という地域も多いことでしょう。
学校から持ち帰ってくるピアニカ、水彩道具、習字セットなどなど……、案外家の中では場所をとりますね。
子どもたちが夏休みに読む本、そして宿題!など、毎日使うものの置き場所は、早めに決めてしまうといいですよ。
これからはじまる日々を気持ちよく過ごすために、身の回りをととのえて、いいスタートをきってくださいね♪
週末におすすめの、家の中の「モノを減らす」大作戦!
かぞくみんなで1人10個のつかっていないモノをを出し合うと、3人家族なら30個、5人家族なら50個がいちどに集まります。これを2日続けると、その倍量!! 初日はとてもかんたんに集まるはず。輪ゴム1本でも1つ、着ない服1枚も1つ、としてカウントします。
子どもといっしょに身の回り整理の方法として、ゲーム感覚でぜひ。
おもしろいですよ♪
●婦人之友社からのご購入はこちら すぐに発送いたします♪
(1冊送料100円 年間購読送料220円/年)
関西にお住まいの方にお知らせです♪
阪急京都線水無瀬駅近くに建つ、大規模マンション“ジオ阪急水無瀬ハートスクエア”のひと部屋が、『かぞくのじかん』監修のコンセプトルームとして公開中です。
これまで誌面で紹介してきた、生活の小さな工夫がふんだんに盛り込まれたお部屋になっています。慌ただしい日々でも、生活を上手に回して、子どもの自立心をうながし、家族みんなが片づけられる、そんな仕組みづくりを体感できます。
実際の暮らしに取り入れられるヒントがいっぱいなので、お近くの方はぜひお立寄りくださいね。
場所は、阪急京都線水無瀬駅から徒歩5分(阪急梅田駅から約26分、河原町駅から約20分)。
そのほか、旬の食材や花などのリストもあるので、
今の季節を楽しんで過ごすヒントがいっぱいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1年の締めくくりを考えながら、新しい年を気持ちよく迎えるための準備をする季節になりました。
掃除予定をたてて「今日はここをしよう」と1カ所集中型もいいのですが、今号の『かぞくのじかん』では、“汚れをゆるめる→みがく→拭きとる”の流れを身につけて、短時間で効率的に掃除を進める方法を紹介しています。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最新号を手にとってくださったみなさま、ありがとうございます。
30号からスタートする新連載の2つめは、「季節を楽しむ家事ごよみ」。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
特集のLesson1「パターンを決めて、きれいをキープ」の記事内では、家のようすをありのまま見せてくださった石飛さん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント