●合言葉は「あまからすっぱ」P.13レシピ
おかずの味を3つに分けて考えてみると、今日の主菜に合う副菜が見つかりやすくなります。
つくりやすいものを岡﨑さんに教えてもらいました。
今回紹介する3品はどれも冷蔵庫で数日保存可能です。
◉甘いおかず◉
【金時豆の甘煮】つくりやすい分量
金時豆(乾)500g
塩 小さじ2/3
砂糖 300g
1.豆を洗い、塩を加えてたっぷりの水に一晩つける。
2.そのまま火にかける。煮立ったらザルにあけ、ゆでこぼす。
3.豆を鍋にもどし、新しい水をたっぷり入れて、柔らかくなるまで煮る。
4.砂糖を加えて、よく混ぜ、そのまま粗熱をとる。
◉からい(しょっぱい)おかず◉
【 小松菜と油あげの炒め煮】つくりやすい分量
小松菜 250g
油あげ 2枚
サラダ油 大さじ1
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ2
1.小松菜は洗って3cmの長さに切る。油あげは熱湯で油を落として、縦半分に切ってから2cm幅に切る。
2.フライパンか鍋に油を入れてあたため、小松菜と油あげを炒める。炒まったところに調味料を加えて炒め合わせる。
◉すっぱいおかず◉
【野菜のピクルス】つくりやすい分量
きゅうり、セロリ・かぶ、パプリカ(赤、黄)、人参、しめじなど合わせて 1kg
(好みで)にんにく、レモン、赤唐辛子、ローリエ 適量
★合わせ酢★ 酢 50ml/サラダ油 大さじ3/砂糖 大さじ4/塩 小さじ3
1.材料の野菜を2.5cm長さの棒状に切り、しめじは小房にして熱湯に通す。
2.合わせ酢の材料を容器にいれて、野菜を全部漬け込む。1日たつと野菜からの水分が出て味がなじみおいしくなる。
*合わせ酢を煮立たせてから野菜の上から注いでもよい。
最近のコメント